プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ぜん-【前-】
〔官職・地位などが前の〕ex-;〔時間が前の〕pre-
前外相
an ex-foreign minister/a former foreign minister
前キリスト教時代
the pre-Christian era
前世紀
the previous century
前近代的
⇒ぜんきんだいてき(前近代的)
〔官職・地位などが前の〕ex-;〔時間が前の〕pre-
前外相
an ex-foreign minister/a former foreign minister
前キリスト教時代
the pre-Christian era
前世紀
the previous century
前近代的
⇒ぜんきんだいてき(前近代的)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...