割れ目

日本語の解説|割れ目とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

われめ【割れ目】

〔壁などの〕a crack;〔岩などの〕a crevice;〔地表・氷河・岩などの深い〕a chasm [kǽzm], a fissure, a cleft;〔狭い透き間〕a chink

壁に割れ目が入った
There was a crack in the wall./The wall had cracked.

雲の割れ目から光が差してきた
Sunlight streamed down through a gap in the clouds.

地面の割れ目
a chasm in the earth

岩の割れ目
a fissure [cleft/crevice] in a rock

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む