動機

日本語の解説|動機とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どうき【動機】

❶〔行動の原因〕a motive ((for))

個人的[不純な]動機から
「out of [from] personal [selfish/ulterior] motives

犯罪の動機は怨恨(えんこん)だった
The motive for the crime was a grudge./The crime was motivated by a grudge.

どういう動機でワイングラスの収集を始めたのですか
「What induced you to begin [What made you start] collecting wine glasses?

動機はよかれと思ってしたことだったが友人の気持ちを傷つけてしまった
He meant well, but he hurt his friend's feelings.

❷〔音楽で〕a motif

示導動機
a leitmotif

動機づけ

motivation ((to study))

動機づけする provide (a) motivation ((to do; for doing));motivate ((a person to do))

動機づけができるかどうかで授業の善し悪しが決まる
Motivating students is the key to a good class.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android