勤まる

日本語の解説|勤まるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つとまる【勤まる】

あの上役は人使いが荒いので誰も勤まらない
As he drives his staff hard, nobody can stand working under him.

あんな下手な文章を書いてよく勤まるねえ
I don't see [understand] how you can get away with such poor writing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む