勤め

日本語の解説|勤めとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つとめ【勤め】

❶〔勤務〕a job; work

新しい勤めにつきました
I've taken [got] a new job.

彼は毎日勤めに出る
He goes to work [his office] every day.

主人はまだ勤めから帰っていません
My husband has not returned from work yet.

このたび定年で勤めをやめました
I have just reached the retirement age and quit working.

❷〔宗教上の〕devotional [religious] offices

朝のお勤めをする
perform one's morning office

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む