プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
つとめあげる【勤め上げる】
彼は兵役を勤め上げた
He has served out his time in the army.
彼は知事としての4年の任期を勤め上げた
He completed his four-year term as governor.
定年になるまで公務員として勤め上げた
He was in government service until he reached retirement age.
日本語の解説|勤め上げるとは
彼は兵役を勤め上げた
He has served out his time in the army.
彼は知事としての4年の任期を勤め上げた
He completed his four-year term as governor.
定年になるまで公務員として勤め上げた
He was in government service until he reached retirement age.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...