勤務

日本語の解説|勤務とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きんむ【勤務】

〔勤め〕service;〔任務〕duty; duties

現在彼は6時間[夜間]勤務についている
He is on 「a 6-hour shift [the night shift/night duty] right now.

勤務を怠る
neglect one's duties

彼はただ今勤務中である
He is on duty now.

彼は貿易会社に勤務している
He works at [for] a trading company.

彼は45年間病院に勤務して退職した
He retired after he had worked at a hospital for forty-five years.

勤務医

a doctor who works at a hospital

勤務先

one's place of employment; one's office

勤務先には電話をしないでください
Please don't call me at my office.

勤務先はどこですか
Where do you work?

勤務時間

office [business, working] hours

今勤務時間外[中]だ
I am off [on] duty now.

勤務時間中に酒を飲んではいけない
You must not drink alcohol (while) on duty.

勤務条件

conditions [terms] of employment

勤務成績

one's performance record

勤務成績がよい
He has a record of good service.

勤務評定

an efficiency rating; a work performance evaluation

その教師は勤務評定があまりよくなかった
The teacher was not given a very good job performance review.

勤務評定書
an efficiency report

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む