化ける

日本語の解説|化けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ばける【化ける】

❶〔別の姿になる〕

きつねがその女に化けたと信じられていた
They believed that a fox had taken the form of the woman.

猫をいじめると化けて出るそうだ
They say if you torment cats, they will haunt you later.

❷〔別人に見せかける〕

彼は救急車の運転手に化けて病院に忍び込んだ
He got into the hospital disguised as an ambulance driver.

彼は女に化けた
He disguised himself as a woman.

❸〔思いもよらないものに変わる〕

大学の学費が生活費に化けた
He spent the money intended for tuition fees on living expenses.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む