匙加減

日本語の解説|匙加減とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さじかげん【×匙加減】

&fRoman1;〔調剤〕

さじ加減を間違える
make a mistake in a prescription

&fRoman2;〔手加減〕

子供のしかり方のさじ加減を覚える
learn the knack of scolding children

彼女の首は上司のさじ加減一つでどうにでもなる
Whether she gets fired or not depends entirely on how her boss decides to handle it.

若くて経験もないのだから少しさじ加減をしてやらなくては
You should make allowance(s) for his youth and inexperience.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む