医薬

日本語の解説|医薬とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いやく【医薬】

〔薬〕medicine;〔医療〕medical treatment [care]

医薬の効なく
in spite of all that the doctors could do

医薬を施す
give a person medical treatment

その病人は医薬の施しようがない
The patient is past [beyond] medical help.

医薬制度

medical and pharmaceutical systems

医薬品

medical supplies

医薬品副作用被害者救済制度
a relief system for the victims of harmful side effects of medicines

医薬品会社

a pharmaceutical [drug manufacturing] company

医薬品添加物

a pharmaceutical additive

医薬部外品

quasi-drugs; a category between medicine and cosmetics defined by the Japanese Pharmaceutical Affairs Law

スキンケア製品の中には日本では「医薬部外品」扱いとなるものがある
Some skin care products are categorized as“quasi-drugs”in Japan.

医薬分業

the separation of pharmacy and clinic

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む