卒業

日本語の解説|卒業とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そつぎょう【卒業】

&fRoman1;〔学校を〕graduation ((from))

卒業する graduate ((from));finish(▼finishは小・中学校,高校などに使える.graduate fromは 《米》 では小・中学校以外の学校に用いるが,《英》 では大学のみ)

いつ高校を卒業しましたか
When did you finish [graduate from] high school?

&fRoman2;〔充分やり終えること〕

サッカーはもう卒業したよ
〔もうその気はない〕I've had enough of soccer./〔年をとって〕I'm too old to play any more soccer.

卒業式

a graduation ceremony;《米》 a commencement

中学校の卒業式
a junior high school graduation

卒業試験

a graduation examination

卒業証書

a diploma; a graduation certificate(▼diplomaは 《米》 では主に高校・大学の卒業証書,《英》 では大学のみに用いる)

卒業生

a graduate;《米》 〔男〕an alumnus ((複 -ni)),〔女〕an alumna ((複 -nae))

2000年の文学部の卒業生
a graduate of the department of literature, in the class of 2000

卒業論文

a graduation thesis ((複 -ses))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む