単位

日本語の解説|単位とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たんい【単位】

❶〔数量をはかる基準となるもの〕a unit

貨幣の単位
a monetary unit

速力[重量]単位
a unit of velocity [weight]

熱[電気]単位
a thermal [an electric] unit

C.G.S.単位制
the C.G.S. [centimeter-gram-second] system of units

表は数字を千単位で示している
The figures in the table are given in thousands.

❷〔基本的まとまり〕a unit

夫婦が一単位となって社会生活を行う
People live in society with a husband and wife as a unit.

❸〔大学などの一定の学習量〕a unit;《米》 a credit

必修単位
required credits [credit hours]

英語で8単位とる
take eight credits in English

数学の単位を落とした
I failed (the course) in mathematics./《口》 I flunked math.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む