印・標

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しるし【印・標】

❶〔目印〕a mark

○印の付いた語
a word marked (with a)“○”(▼a circleと読む)

単語に星の印を付ける
mark a word with 「an asterisk [a star]

❷〔記章〕a badge

柏(かしわ)はその学校の印だ
An oak leaf is used for the school badge.

❸〔商標〕a trademark;〔銘柄〕a brand

❹〔証拠〕evidence, (a) proof ((of)) ⇒しょうこ(証拠);〔気持ちなどの表れ〕a token

感謝の印
a token of one's gratitude [appreciation]

旅行の記念の印に
as a souvenir of one's trip

ほんの印ばかりですがお気に召したらうれしいです
This is only a trifle [small present], but I hope you will like it.

岩の上に氷河の移動の印を見た
We saw evidence [marks] of glacial action on the rock.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android