即応

日本語の解説|即応とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そくおう【即応】

どういう事態にも即応できる態勢をとっている
We are prepared to cope with any situation.

予期せぬ進展に彼は即応できなかった
He was unable to 「deal with [handle] the unexpected development.

彼らの要求に即応して新しい提案をした
In response to their demands we made a new proposal.

新時代に即応した方策をとった
We adopted new measures suited to the times.

新体制に即応できなかった
They were unable to adapt themselves to the new system.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む