参入

日本語の解説|参入とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さんにゅう【参入】

(急成長)市場への参入
entry [entrance] into a (fast-growing) market

外資系会社の新製品市場への参入
the entry of a foreign-affiliated company into the market for a new product

外国企業の参入障壁として関税が引き上げられた
The tariff was increased 「as an entry barrier for foreign companies [to make it more difficult for foreign companies to enter the market].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む