取り沙汰

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりざた【取り沙汰】

talk;《米》 a rumor,《英》 a rumour ⇒うわさ(噂)

あの男はとかく取りざたされている
There are a lot of rumors going around about him.

彼らはそれについていろいろ取りざたした
They talked about it a great deal.

公民館の建設にからんで汚職があったと世間では取りざたされている
They say [It is rumored/There are rumors] that there was some corruption involved in the construction of the public hall.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む