取り纏める

日本語の解説|取り纏めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりまとめる【取り×纏める】

&fRoman1;

❶〔一つに集める〕

総理大臣は全大臣の辞表を取りまとめた
The prime minister collected [gathered] the resignations of the whole Cabinet.

意見を取りまとめた
He put various opinions together.

❷〔荷作りする〕pack

彼は荷物を取りまとめて出ていった
He packed his things and left.

&fRoman2;〔解決する〕

両家の争いを彼が取りまとめた
He settled the trouble between the two families.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む