取れる

日本語の解説|取れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とれる【取れる】

&fRoman1;

❶〔離れる〕come off

上着のボタンが取れた
A button has come off my jacket.

シールが取れた
The sticker came off.

この染みはなかなか取れない
This stain will not come out.

❷〔消え去る〕

いつのまにか熱が取れた
My fever was gone before I knew it.

この薬で痛みが取れた
This medicine gave me relief.

彼女の一言で一座の緊張が取れた
At her words, 「the tension in the room lifted [everyone relaxed].

❸〔得られる〕

この地方はじゃがいもがよく取れる
A lot of potatoes are produced in this area.

この畑から麦が取れる
This field yields wheat.

よい給料が取れる仕事に就きたい
I want to get a job that pays well.

&fRoman2;〔解釈される〕

そういう意味にも取れる
It can be taken in that sense, too.

それは幾通りにも取れる
It can be interpreted in various ways.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む