口利き

日本語の解説|口利きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちきき【口利き】

❶〔仲介,世話〕mediation,《文》 good offices;〔人〕a go-between, a mediator

彼の口利きのおかげでことが運んだ
Thanks to his mediation, the matter went well.

友人がその会社に入れるよう叔父に口利きを頼んだ
I asked my uncle to use his good offices to get my friend a position in that firm.

彼の口利きで会場が安く借りられた
We were able to rent the meeting place cheaply because he gave us an introduction.

❷〔顔役〕an influential person; a person of influence

口利き料

a commission

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android