口利き

日本語の解説|口利きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちきき【口利き】

❶〔仲介,世話〕mediation,《文》 good offices;〔人〕a go-between, a mediator

彼の口利きのおかげでことが運んだ
Thanks to his mediation, the matter went well.

友人がその会社に入れるよう叔父に口利きを頼んだ
I asked my uncle to use his good offices to get my friend a position in that firm.

彼の口利きで会場が安く借りられた
We were able to rent the meeting place cheaply because he gave us an introduction.

❷〔顔役〕an influential person; a person of influence

口利き料

a commission

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む