プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
くちかず【口数】
❶〔言葉数〕
口数の多い人
a talkative person/a chatterbox
口数の少ない人
a reticent [taciturn] person/a person of few words
❷〔人数〕
口数が多いので家計が苦しい
Having a large family to feed, he finds it hard to make both ends meet.
日本語の解説|口数とは
❶〔言葉数〕
口数の多い人
a talkative person/a chatterbox
口数の少ない人
a reticent [taciturn] person/a person of few words
❷〔人数〕
口数が多いので家計が苦しい
Having a large family to feed, he finds it hard to make both ends meet.
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...