プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
くちかず【口数】
❶〔言葉数〕
口数の多い人
a talkative person/a chatterbox
口数の少ない人
a reticent [taciturn] person/a person of few words
❷〔人数〕
口数が多いので家計が苦しい
Having a large family to feed, he finds it hard to make both ends meet.
日本語の解説|口数とは
❶〔言葉数〕
口数の多い人
a talkative person/a chatterbox
口数の少ない人
a reticent [taciturn] person/a person of few words
❷〔人数〕
口数が多いので家計が苦しい
Having a large family to feed, he finds it hard to make both ends meet.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...