口癖

日本語の解説|口癖とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちぐせ【口癖】

❶〔よく言う言葉〕one's favorite phrase

母は「骨惜しみするな」と口癖のように言う
「My mother always says, [My mother's pet saying is]“Take the trouble to do it right.”

❷〔話し方〕one's own peculiar manner of talking

5歳の子がおばあちゃんの口癖をまねて皆を笑わせた
The five-year-old child imitated her grandmother's way of talking and made us all laugh.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む