デジタル大辞泉
「口癖」の意味・読み・例文・類語
くち‐ぐせ【口癖】
《古くは「くちくせ」とも》癖のようにいつも言うこと。また、その言葉。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くち‐ぐせ【口癖】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「くちくせ」 ) たびたび言うので言い慣れて癖になっていることば。いつも口にすることば。きまり文句。常套語(じょうとうご)。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「身のくせは、誰しもあらん。〈略〉口癖(クチクセ)手くせ」(出典:仮名草子・悔草(1647)上)
- 「野卑な歌を口ぐせに教場で歌って」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉二九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 