口移し

日本語の解説|口移しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちうつし【口移し】

❶〔食べ物などの〕mouth-to-mouth feeding

口移しする feed ((a person)) mouth to mouth

母鳥は口移しでひなに餌を与えた
The mother bird fed her young beak to beak.

❷〔言葉などの〕oral instruction; communication by word of mouth

口移しする communicate [transmit] by word of mouth; teach orally

子供に口移しに歌を教えこむ
teach a child a song by singing it with him

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む