口籠もる

日本語の解説|口籠もるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちごもる【口籠もる】

〔つかえる,どもる〕falter, stammer, speak haltingly;〔もぐもぐ言う〕speak indistinctly, mumble

彼は何か言いかけて口ごもった
He started to say something but faltered [hesitated].

問い詰められて彼は口ごもるばかりだった
When he was put on the spot, he just hemmed and hawed around.

彼女は口ごもったような話し方をする
She mumbles her words.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む