すべて 

可哀相

日本語の解説|可哀相とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かわいそう【可哀相】

かわいそうな 〔いたわしい〕poor, pitiful;〔悲しい〕sad

母のないかわいそうな子馬
a poor [pitiful] motherless colt

かわいそうな物語
a sad [pathetic] story

かわいそうな男だ
He is to be pitied./Poor man!

あの独りぼっちの老女がかわいそうだった
I felt sorry for the lonely old woman.

かわいそうに
Poor thing!/I am so sorry.(▼本人に向かって“You are poor.”とは決して言わない)

かわいそうに,あの子は靴をはいていなかった
The poor child had no shoes on.

かわいそうなのはその幼い姉妹だった
It was the little sisters who aroused our compassion.

虫を殺してはかわいそうだ
It is cruel to kill insects.

かわいそうだと思って許してやれ
Be compassionate [understanding] and forgive him.

彼は子犬をかわいそうに思って連れて帰った
He took pity on the puppy and took it home.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む