プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
みぎまえ【右前】
❶〔右側の前〕
門の右前に立つ
stand in front of a gate on the right
❷〔着物・服の前の合わせ方〕
着物は右前に着る
A kimono is worn with the right side under the left.
男性の上着は右前だ
Men wear their coats with the right lapel under the left one.
日本語の解説|右前とは
❶〔右側の前〕
門の右前に立つ
stand in front of a gate on the right
❷〔着物・服の前の合わせ方〕
着物は右前に着る
A kimono is worn with the right side under the left.
男性の上着は右前だ
Men wear their coats with the right lapel under the left one.
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...