司る

日本語の解説|司るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つかさどる【司る】

❶〔支配する〕

神が人間の運命をつかさどっている
God controls [presides over] human destiny.

❷〔担当する〕

公務をつかさどる
handle [be in charge of] official business [government affairs]

家庭をつかさどる
manage [mind/preside over] the home

経理をつかさどる事務員
a clerk in charge of accounting/an accounts clerk/a bookkeeper

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む