司会

日本語の解説|司会とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しかい【司会】

司会する preside [prizáid];《口》 emcee [émsíː]

田中氏が会の司会をした
Mr. Tanaka presided at [over] the meeting./Mr. Tanaka chaired the meeting.

本日の披露宴の司会は不肖土井がつとめさせていただきます
My name is Doi, and I have the honor of acting as the emcee for today's wedding reception.

司会者

〔パーティーなどの〕a master of ceremonies ((略 M.C.)),an emcee;〔会議の〕a chairman, a chairwoman, a chairperson

テレビのクイズの司会者
an emcee on a TV quiz show

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む