合同

日本語の解説|合同とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごうどう【合同】

❶〔結合〕(a) combination;〔合一,統一〕(a) union

合同する 〔一つにまとまる〕combine;〔一体になる,統一する〕unite

合同で jointly; in union

野党が合同して知事選に臨んだ
The opposition parties united [combined forces] for the gubernatorial election.

二国の軍隊が合同して演習した
The forces of the two nations carried out joint maneuvers.

❷〔数学で〕congruence

合同委員会

a joint committee

合同慰霊祭

((hold)) a joint service for the dead

合同演習

joint exercises

合同会議

a joint session ((of))

合同会社説明会

a job fair

合同三角形

congruent triangles

合同事業

a joint venture [undertaking]

合同葬

((hold)) a mass funeral

合同練習

(a) joint practice

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む