合図

日本語の解説|合図とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あいず【合図】

〔打ち合わせておいた信号など〕a signal;〔身振りなどによる〕a sign;〔舞台などのキュー〕a cue

合図する 〔信号を送る〕signal, give a signal ((to));〔手まねなどで〕make a sign;〔身振りで〕motion ((a person to do))

前進の合図に手を振った
He waved his hands as a signal for us to advance.

巡回中の警官が車を止めるよう合図した
A patrolling policeman signaled (to) me to stop my car.

コーチからの合図で
at a sign from the coach

彼らに黙るように合図した
He 「made a sign to them [motioned them] to stop talking.

合図をしたらそのせりふを言ってください
Speak the lines when I give you the cue.

笛を合図に
at the whistle

正午を合図に黙祷(もくとう)した
On the stroke of noon, we offered a silent prayer.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android