名刺

日本語の解説|名刺とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

めいし【名刺】

〔個人用〕a calling [visiting] card;〔営業用〕a business card

名刺を出す
hand [present/give] a person one's calling [visiting/business] card/〔取り次ぐ人を通して〕send in one's card

名刺を交換する
exchange cards

名刺入れ

a card case

名刺受け

〔盆型の〕a card tray

名刺判

〔写真の〕8.3 × 5.4 cm photograph size

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android