君子

日本語の解説|君子とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くんし【君子】

a man of virtue; a (true) gentleman

君子危うきに近寄らず

A wise man 「keeps out of [keeps away from/does not court] danger./((諺)) Fools rush in where angels fear to tread.

君子は独りを慎む

A man of virtue behaves properly even when (he is) alone.

君子は豹変(ひょうへん)す

Wise men are quick to adapt themselves to circumstances.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む