吹き上げる・噴き上げる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふきあげる【吹き上げる・噴き上げる】

&fRoman1;

❶〔風が〕blow ((a thing)) up into the air

一陣の風がほこりを吹き上げた
A gust [blast] of wind stirred up the dust.

強い風が谷の方から吹き上げていた
A strong wind was blowing up from the valley.

❷〔噴出する〕spout [spurt] (out)

壊れた水道の本管から水が噴き上がった
Water spouted (out) from the broken water main.

&fRoman2;〔心底から込み上げてくる〕 ⇒こみあげる(込み上げる)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む