吹き掛ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふきかける【吹き掛ける】

&fRoman1;

❶〔息などを〕blow ((on, upon))

眼鏡に息を吹き掛けてふいた
He breathed on his glasses and wiped them.

酒臭い息を吹き掛けた
Reeking of liquor, he breathed in my face.

❷〔霧を〕

ズボンに霧を吹き掛ける
spray water on trousers

桃の木に駆虫剤を吹き掛けた
We sprayed 「insecticide on the peach tree [the peach tree with insecticide].

&fRoman2;〔けんかなどを〕 ⇒ふっかける(吹っ掛ける)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む