吹っ掛ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふっかける【吹っ掛ける】

&fRoman1;〔激しく吹き付ける〕 ⇒ふきかける(吹き掛ける)

&fRoman2;

❶〔けんかなどを仕掛ける〕

けんかを吹っ掛ける
pick a quarrel ((with))/start a fight ((with))

彼は難題を吹っ掛けてきた
He demanded the impossible of me.

彼は酔うとくだらない人生論を吹っ掛けてくる
When he gets drunk he makes me listen to his absurd philosophy of life.

❷〔高値を要求する〕overcharge

法外な高値を吹っ掛けてきた
He asked [demanded] a preposterous price.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む