呆れる

日本語の解説|呆れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あきれる【×呆れる】

〔あっけにとられる〕be amazed ((at));be dum(b)founded,《口》 be flabbergasted;〔驚く〕be shocked [scandalized] ((at, by)),be astounded ((by));〔うんざりする〕be disgusted ((at, with))

その大きさにはただあきれた
We were simply amazed [dumbfounded] by the size of it.

あきれた値段
a ridiculous price

まあ,あきれた
Well, I never!(▼これは主に女性のことば)

あきれたやつだ
He is incredible!/What a guy!

彼の馬鹿さ加減にはあきれて物が言えない
I'm too shocked by his stupidity to say a word.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android