呆れ果てる

日本語の解説|呆れ果てるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あきれはてる【×呆れ果てる】

be dum(b)founded

この寒いのに泳ぐとは全くあきれ果てたやつだ
I was dumbfounded [《口》 flabbergasted] to see you swimming in such cold weather.

彼の無謀さにはあきれ果てた
I was too amazed [astounded] at [by] his recklessness to say anything.

彼の図々しさにはあきれ果てた
We were thoroughly disgusted at [by] his impudence.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む