呉れる

日本語の解説|呉れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くれる【呉れる】

❶〔相手が自分に与える〕give; present ((a person)) with ((a thing))

彼は日に一度はメールをくれる
He e-mails me once a day.

それをくれないか
Will you give it to me?/May I have it?

これは私にくれるのですか
Is this for me?

❷〔相手に物を与える(いやしめた言い方)〕

そんなものただでくれてやる
You can have it ― I don't care.

金が欲しけりゃこの財布をくれてやるよ
If you want [are after] money, you can have this wallet.

❸((「…してくれる」の形で))

肩をもんでくれと言った
She asked me to massage her shoulders.

手紙を出してきてくれ
Go mail this letter for me.

書くものを貸してくれませんか
Could you loan me something to write with?

わざわざ会いに来てくれた
He took the trouble to come and see me.

千円貸してくれませんか
Will you lend me a thousand yen?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む