咀嚼

日本語の解説|咀嚼とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そしゃく【××嚼】

&fRoman1;〔かんで細かにすること〕chewing;《文》 mastication

咀嚼する chew;《文》 masticate

食物をよく咀嚼する
chew one's food well [thoroughly]

&fRoman2;〔理解〕comprehension

咀嚼する comprehend; digest; appreciate(▼comprehendは正確な知識や概念を掴む,digestは熟考して会得する,appreciateは正しい判断や評価をするの意)

学生は彼の講義を咀嚼しきれない
The students can't comprehend [digest/absorb] his lectures.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む