日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つば【唾】

saliva; spittle; spit

彼は手をつばでぬらして縄を握った
He wet his hand with saliva [spit] and gripped the rope.

私の顔につばを飛ばしてしゃべった
He spluttered in my face as he spoke.

りんごを見たら口につばがたまった
My mouth watered at the sight of the apple.

道につばを吐いた
He spat on the road.

ごくっとつばを飲み込んだ
He swallowed hard.

唾を付けておく

彼らはみないち早くその土地につばを付けておきたかった
Each of them was eager to establish a claim to the land first.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む