プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
とわずがたり【問わず語り】
その老人は問わず語りに息子が死んだと話した
The old man, without being asked, told us that his son had died.
日本語の解説|問わず語りとは
その老人は問わず語りに息子が死んだと話した
The old man, without being asked, told us that his son had died.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...