嘆く

日本語の解説|嘆くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なげく【嘆く】

❶〔悲しむ〕grieve ((over)),lament

子供の死を嘆き悲しんだ
She grieved over her child's death./She mourned for her dead child.

我が身の不幸を嘆いたところで何になる
What is the use of bewailing your misfortune?

未亡人は死なんばかりに嘆いた
The widow almost died of grief.

❷〔残念に思う〕deplore

彼は道徳の低下を嘆いた
He deplored the decline in moral standards.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む