嘆願

日本語の解説|嘆願とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たんがん【嘆願】

〔懇願〕 《文》 (an) entreaty,《文》 (a) supplication;〔文書による請願〕 ((present; submit)) a petition;〔支持などを訴えること〕 ((make)) an appeal

嘆願する 《文》 entreat,《文》 solicit;〔哀願する〕implore;〔頼む〕beg ((a person to do))

彼は私の嘆願をはねつけた
He turned down my entreaty [supplication].

彼はご容赦願いたいと嘆願してきた
He begged [entreated] me 「for mercy [to show mercy].

生徒たちは先生に級友を罰しないでくれと嘆願した
The pupils implored their teacher not to punish their classmate.

彼らに援助を嘆願しよう
I will appeal [make an appeal] to them for aid.

政府に減税を嘆願した
They petitioned the government for a tax cut.

嘆願書

a (written) petition

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む