嘯く

日本語の解説|嘯くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うそぶく【×嘯く】

❶〔偉そうなことを言う〕talk big; brag; boast; make wild [exaggerated] claims

男は自分は世界一のスキーヤーだとうそぶいた
The man bragged [boasted] that he was the world's top skier.

❷〔とぼけて強がりを言う〕

そんなことをした覚えはないと彼はうそぶいた
He declared brazenly that he did not recall ever having done such a thing.

❸〔吠える〕roar; howl

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む