嘲る

日本語の解説|嘲るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あざける【嘲る】

あざわらう(嘲笑う)〔冷やかす〕jeer ((at));〔意地悪くからかう〕ridicule, make fun of ((a thing, a person)),mock;〔軽蔑(けいべつ)する〕scorn

同級生が私を憶病者とあざけった
My classmates jeered at me and called me a coward.

彼は皆の前で私をあざけった
He ridiculed [mocked] me in public.

提案はあざけられて一蹴された
My proposal was dismissed with scorn.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android