日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちばし【×嘴】

〔鳥の,細長く平たい〕a bill;〔特に鉤(かぎ)形の〕a beak

嘴が黄色い

be green; be wet behind the ears

彼はまだまだくちばしが黄色い
He is still young and inexperienced.

嘴を入れる[挟む]

あの人は人の事にくちばしを入れる
He interferes in other people's affairs./He pokes his nose into other people's business.

話している時にくちばしをはさまないでくれ
Don't interrupt [cut in] while I'm talking.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む