日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うつわ【器】

&fRoman1;〔入れ物〕a container, a receptacle;〔液体を入れる容器〕a vessel

&fRoman2;〔才能〕

器の大きい[小さい]人
a person of high [poor] caliber

彼はその器でない
He is not 「equal to the task [qualified for it].

大統領になる器ではない
He 「doesn't have what it takes [isn't cut out] to be president./He is not of presidential caliber [stature].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む