器用

日本語の解説|器用とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きよう【器用】

&fRoman1;〔上手な様子〕

器用な大工
a dexterous carpenter

彼女は指先が器用だ
She is clever [good] with her hands [fingers].

彼は器用に道具を使う
He is handy with tools.

彼はなんでも器用にする
He is good at everything.

彼女はたくさんの仕事を器用にこなしている
She has a lot of work to do and gets it done efficiently.

少年は器用に人込みをくぐり抜けた
The boy made his way nimbly through the crowd.

&fRoman2;〔抜け目のない様子〕

商取り引きにかけては彼ほど器用な者はいない
In business transactions nobody is as clever [shrewd] as he is.

彼は器用に世渡りをする
He knows how to get ahead in the world.

器用貧乏

彼は器用貧乏だ
He is a jack-of-all-trades and master of none.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む