囁く

日本語の解説|囁くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ささやく【×囁く】

❶〔小声で言う〕whisper

彼女は姉の耳に一言二言ささやいた
She whispered a word or two into her sister's ear.

彼らはささやくような声で話し合っていた
They were talking in whispers [an undertone].

❷〔小声でうわさする〕

あの会社は倒産しそうだとささやかれている
It is whispered [《米》 rumored] that the company is on the verge of bankruptcy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む