囃子

日本語の解説|囃子とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はやし【×囃子】

musical accompaniment (played on traditional Japanese instruments)

祭りのはやし
festival music

五人ばやし
dolls representing the five musicians (displayed during the Dolls' Festival)

おはやし入りで踊りが始まった
The dance began with musical accompaniment.

囃子方

a musician (playing a traditional Japanese instrument)

囃子言葉

utterances added to maintain or complete the rhythm of a song

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android