囃子

日本語の解説|囃子とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はやし【×囃子】

musical accompaniment (played on traditional Japanese instruments)

祭りのはやし
festival music

五人ばやし
dolls representing the five musicians (displayed during the Dolls' Festival)

おはやし入りで踊りが始まった
The dance began with musical accompaniment.

囃子方

a musician (playing a traditional Japanese instrument)

囃子言葉

utterances added to maintain or complete the rhythm of a song

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android