囃子

日本語の解説|囃子とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はやし【×囃子】

musical accompaniment (played on traditional Japanese instruments)

祭りのはやし
festival music

五人ばやし
dolls representing the five musicians (displayed during the Dolls' Festival)

おはやし入りで踊りが始まった
The dance began with musical accompaniment.

囃子方

a musician (playing a traditional Japanese instrument)

囃子言葉

utterances added to maintain or complete the rhythm of a song

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む